手すき和紙製造・販売 「紙すきの村」は細川紙はじめ 創作活動の素材としての和紙を 製造・販売しています。


トップページ会社概要和紙づくりに対する方針特定商取引法に基づく表示お問い合わせアクセスリンクサイトマップ

紙すきの村について
■本工房
■ギャラリー

■有機野菜販売所

■イベント情報
和紙作りを見学する
■一般の方へ

■団体の方へ

■社会科見学
■アーティスト・
  デザイナー向け
和紙作りを体験する
■一般体験
■一日体験
和紙を購入する
■直営売店
■レンタルスペース
■製品製造情報
和紙について
■和紙のできるまで
■小川和紙の歴史
■細川紙について
■コラム
■資料
和紙を使う
■和紙を使った展示会
■和紙施工例
 
■オンラインショップ
 
■海外からのお客様へ
- tour information -
 
■小川和紙活性化委員会
  社会科見学でのご来訪のご案内
 
 | 見学の概要 | 内容 | タイムスケジュール | 児童・生徒さんへのお願い | 先生方へのお願い 

5、先生方へのお願い
 
事前準備・到着〜本工房移動まで
  ・動きやすく、多少の汚れが付いてもかまわない服装でお越し下さい。
・服長袖の服は、袖がめくれるか、脱ぎ着がしやすいものにしてください。
・見学の前に駐車場裏の団体用お手洗いをご利用ください。
・工房内は狭くなっていますので、大きな荷物(リュック等)はバス等に置き、必要最小限の手荷物で工房へおこし下さい。
 
見学・体験中のお願い
 
児童・生徒さんの行動に目をお配りください。
 当工房のスタッフ だけの指示では限界がありますので、指示に従って行動できるよう、児童・生徒さんの誘導にご協力下さい。
 
写真撮影・記録作成を優先しすぎないようにしてください。
 児童・生徒一人ずつの写真撮影のための体験作業の中断(「手を止めて」、「顔を上げて」という要望など)はご遠慮下さい。写真の撮影は時間的余裕がある場合に行うか、専属のカメラマンに依頼するなどのご配慮をお願いいたします。
 
なるべく「見学のしおり」や「メモ」を用意してください。
 全員の体験が済むまでに、待ち時間が生じます。その時間を有効に利用していただくために、児童・生徒さんがメモを取ったり、感じたことを書き込める資料を ご用意下さい。
 
見学・体験後について
 
・体験後の和紙のお渡しは、後日郵送とします。
・見学後の質問、体験した和紙の仕上がりについての質問や利用法についての質問は電話、メールで可能な限りお教えしまが、児童生徒さんからの直接の個別質問はなるべく避け、学校単位でのお問い合わせをお願いいたします。

和紙製造には少量ではありますが、化学薬品が用いられています。科学物質に対して極度のアレルギーがある方がいる場合は事前にご連絡ください。

 

 

 当サイトは「有限会社久保製紙 紙すきの村」のサイトです。
サイト内にある記事・映像・写真の無断転載はお断りしております。
Copyright (C) 2008 有限会社久保製紙. All Rights Reserved

 
inserted by FC2 system