手すき和紙製造・販売 紙すきの村〜久保昌太郎和紙工房〜 


小川手すき和紙 製造販売

 紙すきの村 〜久保昌太郎和紙工房〜

 

 小川和紙活性化委員会
 
小川和紙活性化委員会とは
 ■トップページ
 ■
事業概要

活動報告
 ■イベント
 ■モニター調査
 ワーキンググループ

小川和紙
 ■見本帳

お問い合わせ
 ■お問い合わせ

参加工房・団体
<委員会>
 ■生活工房 つばさ・游

 ■30世紀につながる
   小川まちづくり委員会
 ■東秩父
   版画フォーラム実行委員会
 ■五十嵐晃事務所
 ■
(有)久保製紙 
 ■東秩父村和紙の里
 ■手漉き和紙たにの
 ■今屋紙店
 ■鷹野製紙所
 ■恩田製紙所
 ■鷹野禎三
 ■ランドブレイン(株)
小川和紙活性化委員会 ワーキンググループ
 
■実施概要
日時

<平成23年>
10月28日(火)18時〜20時
11月16日(火)18時〜20時
12月17日(金)18時〜20時

場所 NPO生活工房つばさ・游運営カフェの会議スペース
参加者

久保 孝正
(30世紀につながる小川まちづくり委員会副代表、(有)久保製紙)

中山 健太郎
(30世紀につながる小川まちづくり委員会副代表、晴雲酒造(株))

五十嵐 晃(日本商業書道作家協会)

高野 浩子(東秩父版画を楽しむ会)

高橋 優子(NPO法人生活工房つばさ・游理事長)

西田 直人(事業アドバイザー)

議題 本年度事業の詳細調整
小川和紙活性化の課題・将来像のワーキング
来年度以降の展開
 
■小川和紙のSWOT分析(基礎分析) *管理人により一部抜粋、表現を改めています。
S:強み O:機会
●小川和紙について
・1300 年の伝統がある
・いろいろな紙を漉ける技術
・若い後継者がいる(40 代以下)
・和紙の町として地元が認識している
・東京に近い
・機械和紙にも後継者がいる
●和紙について
・紙がじょうぶ!
・素材感 手造り
・やさしいやわらかいイメージ
・千年持つ
・和風なイメージ
・メディアの露出頻度が高い
・国宝修復に和紙が使われる
・包装紙
・ラベル
・賞状
・冠婚葬祭
・アート素材
・高級美術品に使われる
・デザイナー×和紙職人
・ファッション素材
・小川町七夕まつりでの活用
W:弱み T:脅威
●小川和紙について
・後継者不足(手すき20代)
・産造場所のある後継者不足
・原料不足(国産)
・特色がない(The 小川和紙が不透明)
・重鎮で使う人が少ない
・伝統が重荷
●和紙について
・使う人がかぎられる
・つかいづらいイメージ
・高い
・流通(問屋)の機能低下
・寸法が限られる[143×73センチなど]
・輸入物でも和紙
・洋紙 包装紙 建材(ビニールクロス)
・ベテランの漉く和紙が異常に安価
・日本全国和紙の産地がある競争
・手すき風機械和紙 海外生産
・和紙産地間競争
 
■小川和紙の将来像 *管理人により一部抜粋、表現を改めています。
・現状戸数の維持は出来ない
・小数精鋭 ブランディング
・地域でのつながりの強化
・民から公へ:公営の施設での事業継承( 和紙の里・伝統工芸会館・体験学習センター )
・正直な物づくり[他産地との連携]
・他とのネットワークまちづくり[作家など、工務店]
・規準づくり[安全・安心]
・施設や道具類の老朽化
・版画フォーラム[裾野を広げた、少しスリムに、権威をあげる]
・各事業所
 和紙の里[版画の紙全て対応に、東秩父]
 久保製紙[多くのニーズに対応]
・賞状用紙の需要を掘り起こす
・文化財の紙を使うと紙屋の名声上がる
・版画家が小川和紙を使わない理由を究明する必要がある。
 
■今後の具体的取り組みについて
・和紙のアート展示展を小川と東秩父各地で行う。(小川高校、ベリカフェなど)
・和紙アートコンテストの実施。テーマを決めても良いが、和紙を使って何かをするというテーマも面白い。
・地元小学生の和紙漉き体験、版画体験。(東秩父で実施に向けて調整中)
・本年度調査結果を受けた商品開発(書道、絵てがみ、版画、写真など)
・継続した和紙活用研究(書道、絵てがみ、版画、写真など専門家と連携する)
・来年度、本年度の調査結果をフォーラム形式等で、小川と東秩父で発表する。
・地元イベントで和紙の普及啓発活動を実施
 工芸の里祭り(5月、11月)、物産市(3月)、版画フォーラム、朝市、七夕まつりなど
・小川町和紙販売業者・顧客アンケート・ヒアリングの実施(販売者、顧客の需要把握)
・和紙を核とした小川・東秩父文化のネットワーク構築
・和紙以外の文化(建具、万葉の里、祭り、食文化など)の研究(ヒアリング)
・情報発信の強化(リーフレット、web サイトの作成)
・まちあるきモデルツアーの実施
 

当サイトは有限会社久保製紙が管理する小川和紙活性化委員会のサイトです。
サイト内にある記事・写真等の無断転載はお断りしております。
Copyright (C) 2011 小川和紙活性化委員会. All Rights Reserved

 

 

inserted by FC2 system